1/365日を生きるのにゃ!

つい3週間前はまだこんな感じだったのに、世の中はクリスマスを経て、すでにお正月の装い。 季節よりも、カレンダーの数字に追い立てられながら生活している気分ですね~。 といわけで、年内の更新はこれで終わり。 皆様、良いお年を!

続きを読むread more

終わりと始まり

ここのところ、あまり良い感じにならないので・・・この写真は16日撮影のもの w お正月前後の2週間くらいが勝負!な場所での撮影も狙っているのですが、 夕方になると、なぜか必ずと言っていいほど低いところに雲が現れてしまうので・・・。

続きを読むread more

記憶の欠片

今年は母方の叔父と叔母が相次いで亡くなり、 同じ市内でありながら、ここ20年くらい行くことがなかった母の実家にお邪魔する機会がありました。 祖母や祖父が存命の頃にはよく行っていたんですけどね~、こちらも忙しかったりして疎遠になってました。 で、さすがに20年も経ってると、家も改築されてたりしていろいろ変わっていたんです…

続きを読むread more

メリクリは遠くになりにけり

先ほどスーパーにお昼ごはんを買いに行ったら、クリスマス関連商品は撤去または割引されて隅っこに・・・ その代わりに正月商品のディスプレイが忙しく行われていました。 「この変わり身の速さが、日本の経済発展の秘訣かもねぇ」などと思いつつ、その「売れりゃなんでもいいのよ」的な軽薄さに辟易しなくもないワタクシです。 さて、珍しく…

続きを読むread more

ンイトールルテホ

S110が修理から帰ってきてすごく調子が良いので、お散歩が楽しい。 さすがに一眼レフのセットを担いで散歩とはいかないので、やはりポケットサイズのカメラは必需品なのだね・・・特に夜は! むしろ夜間に一眼レフを担ぎ出すなら、三脚に大荷物の重装備のほうが怪しまれないかも?(爆 で、調子がいいとはどういうことかというと・・・な…

続きを読むread more

Corn of light

昨日のオブジェを夜に撮るとこうなります。 週末になるとプロジェクションマッピングのライトに照らされて色彩豊かに光ります。 しかし! ワタクシは何もしてないこの状態のほうがメッセージ性を感じられて好きです。 変なライトアップより、この状態で屋根の下だけ雪が降ってたほうがファンタジックなんだけどなぁ・・・。 駅…

続きを読むread more

光ってなんぼ

気が付くと、今年も残り僅か・・・というか、クリスマスも目前。 今年はクリスマスイルミネーションに全く興味が沸かず、撮らないどころか見にも行かない。 だって、どこへ行っても変わり映えしないんだもの・・・。 JR防府駅みなと口の広場にも、このようなものができていますが・・・ 昼間に見ても何のことかわからないから、夜に見に…

続きを読むread more

汚れっちまった悲しみに、なすところもなく日は暮れる

表題に特に意味はなし。 文学少年でもなかったし、いまでも活字は苦手なので「中原中也」もよく知りません。 まぁ、「山頭火」も「金子みすゞ」もだけどね w 文学のように、受け手に想像力や学の深さを求めるような手法で完結しているものは、視覚化には向きませんね~。 受け手がそれぞれにイメージを作ってしまっているから、統一した…

続きを読むread more

紅葉狩り

もう、1週間も様子を見に行けてません。 雨も降ったし、雪も降ったし・・・さすがに終わってしまったかもね・・・。 まぁ、猫の目には赤系の色が赤くは見えてないらしいので、葉っぱが朱くなってるのには気がついてないかもしれない w

続きを読むread more

初雪

初冠雪どころか雪が降りました。 防府は山の上が白くなって、平地でもクルマの上に少し雪が降った痕跡がある程度でしたが、山口市や日本海側はけっこうな量が降っている模様。 12月に雪が降るのは珍しい地域なのですが、ここ数年は当たり前な感じになってる気もしますね。 今日はこういう写真が暖かくて良い感じ。

続きを読むread more

LEDは色気がない

またちょっと思いつきで交差点の流し撮り。 いろいろやってみて、ISO640のSS1/4~1/2あたりが良さそうな感じ。 SSは早いと流れないし、長いとブレたりディテールが無くなったりで面白くない。 それ以上に・・・ LEDは光の明滅があって筋にならないので、美しくありません・・・。

続きを読むread more

right or left?

逃げたくても逃げられない事はある。 本当に逃げたい時には、逃げてしまったほうが良いこともある。 ただし、自分が好きでやってることに逃げ道はないのだな・・・これが・・・

続きを読むread more